私もNHKホール依頼2度目の参加です。
一つ一つの音にかける緊張感、音がホールに消えていった後の一瞬の静けさ。
オーケストラの醍醐味、すばらしさをかみしめながらの本番でした。
コバケンさんが70歳を迎えられた、記念すべきコンサートに私も参加することができうれしく思います。
このコンサートへは、皇后さまもいらしておられ、コンサート終了後、あたたかいお言葉をかけてくださり、
ナンシーの頭もなでていただくことができました。
ナンシーもしっぽをふって喜びを表現していました。
感激のひとときでした。
少しでも多くのメンバーの名前と楽器と声を覚えたいと思い、
お話させていただいた方へは、なるべく名前と楽器を教えていただいています。
まだまだ一握りの方としかお話できていないけど、
これから少しずつ覚えていきたいと思います。
次回はいつなのかまだわかりませんが、メンバーのみなさん、
見かけたらぜひ声をかけてくださいね!
その時に、最初に名前を言っていただけるとありがたいです。
ということで、新たな出会いがたくさん出来てうれしいです。
刺激をいっぱい受けて、私も成長していければと思っています。

この写真は楽屋のモニターから撮ってもらったステージ風景。
これから,もっともっとステキな活動の場が与えられそうですね。ほんとうに感謝ですね!
もう少し早くこのコンサートのことが判っていたら、
聴きにいったのですが、残念でした。
加奈子さんとナンシーちゃんも、東京・神奈川版から、
一気に全国版に飛び出したと思ったら、今度は
皇室版デビュー(笑)ですね!
外で何かを記録したい時はどうしていらっしゃるのですか。
携帯に音声で吹き込むとか? 楽器を手にしていなければ
ブレイルメモを使うとか?
ただひたすら頭に叩き込む、ですかぁ〜〜
また大規模なオーケストラで演奏したんでしょうか?
新たな出会いも有って、本当に良かったですね?
これからもいい音楽と、素晴らしい方々との出会いがありますよう祈ってます。
はじめまして、こんにちは。
コンサートの演奏は、どの曲も素晴しかったです!!!
感動して泣きながら歌い出したくなるのをP席で抑えていました☆
ということで、私は「アイーダ」を歌った合唱団の一人です。
池田理代子さん主催の“真夏に第九を歌う会”合唱団のアルト団員。
席はP席の最前列センターより1席分上手寄りの巨漢(^_^;)
この記事の写真にも小さい粒のように写っているはず!
P席から加奈子さんの背中をずーっと見てましたよ♪
(ナンシーちゃんにも会いたかったけど、楽屋で昼寝とかで残念)
4/5.6のNHK「福祉ネットワーク」も見ました。
このような素晴しい舞台を加奈子さんとご一緒できて感激です。
またいつか共演させて頂けたら嬉しいです♪
P席からコンタクトの取れるティンパニーのお兄さん(おじさま?笑)と
少〜しだけコミュニケーションを取る事が出来ました。
お兄さんが咳をしていたので「喉飴」を差し入れたり、
ゲネと本番でマイクの方向が違い恐かった(私は先端恐怖症)ので、
向きを直していただいたり…。
実は私、1月に乳癌の手術をしました。
病理検査の結果は「余命三年」かもしれないそうですが、
丸々太って全く癌患者に見えません…苦笑☆
今回の「アイーダ」「復活」の合唱レッスンの合間に
オペと抗癌剤治療(継続中)をするほど、仲間と歌う事が大好きです♪
治療はこれからも続きますが、私は人より長生きする気がします。
コバケン先生の「喜寿、傘寿、米寿、白寿」のお祝いコンサートに
参加したいので、あと30年は生きる予定です(^_^;)
美智子様、お上品な雰囲気で素敵でした。
終焉後にお会いできたなんて、加奈子さんが羨ましいです!!!
22歳の息子は秋篠宮佳子様に一目惚れしました…(-◇-;)
これからも楽しく活動して下さい♪
応援してます。
私もがんばりますね(^.^)v
※8月に4公演(うち3公演はコバケン指揮)、
12月にもコバケン指揮の「復活」でカウントダウンの予定です)
皇后様ともお会いになられたとの事、凄いなと感じました。
私は今まで、ずっと一人で多重録音で頑張って来ましたが、
この前のNHKのテレビを見てから、生のオーケストラは良いなと改めて感じて、
いつか私の曲も、オーケストラの方々に演奏して頂けたら良いなと言う、
無謀とも言える、新しい夢を抱き始めています。
本当に、それぞれのメンバーが心を一つにして奏でる音楽って素晴らしいですね。
こういう感動の時を見逃さず大切にしていきたいです。
サイコさん、私もギリギリに参加を決めたので、お知らせが遅くなりすみませんでした。 またあったらすぐにお知らせしますね!
みなさんの名前を覚えるのは、とにかく頭にたたき込んでますよ。 名前と声が一致するまでには相当時間はかかりますが、少しずつ覚えていきたいです。
椎名さん、今回は前回以上に大規模でした。
合唱団も出演され、とても豪華でしたよ。 全部で300名くらいはいたと思います。
きょうこさん、先日はお疲れ様でした。 ほんとにすばらしいコンサートでしたね。 私もそんなコンサートに参加できて幸せです。
合唱すばらしかったですよ! アイーダが何倍にも華やかに聞こえました。 また共演したいですね♪
治療も大変だと思います。 ですが、きょうこさんの前向きな気持ちがあれば乗り越えられると信じています。 コバケンさんとの出会いも宝ですね。
ざくろの森さん、生のオーケストラにしか出せない深さとか迫力ってありますよね。 私もざくろの森さんと同じような夢はひそかに抱いていたりします。
その夢をずっと持っていれば、きっといつかかないますよ。 これからもざくろの森さんらしい音楽を産み出していってください♪