東日本大震災の義援金コンサートとして、サントリーホールで開催されたものです。
クラシックから歌謡まで、ジャンルを越えたアーティスト500名ほどが参加しました。
全三部構成で、コバケンとその仲間たちオーケストラは第二部に出演。
途中、じわじわと涙が出そうになった場面もあり、
最後の曲「1812年」が終わる頃には鳥肌とともに、会場からは割れんばかりの拍手と声援。
そしてスタンディングオベーション。
会場の皆が、被災地へ送った拍手と声援でした。
演奏者も皆気持ちは一つで、祈りを込めて演奏しました。
コバケン仲間オケの中にも、被災地から参加されたメンバーも数名いらっしゃいます。
そして、コバケンさんも福島ご出身です。
音楽を通して、いろいろな思いを届けることが出来たコンサートでした。
今回はナンシーもコバケンTシャツでステージに立ちました。

写真は、ティンパニ奏者の高木さんのブログ「ティンパニで朝食を」から拝借したものです。
まさにナンシーのいた位置は、ティンパニのまん前だったので、こんなベストショットを撮ってくださいました。

ここでもしっかり寝ているあたり、本当に頼もしい限りです ▽・w・▽
本番前には、平原綾香さんや森山良子さんのリハーサルも聴くことができました♪
長時間におよぶジャンルを越え、立場を越えたコンサートでした。
5月1日には五反田ユウポートでコバケンとその仲間たちオーケストラのチャリティコンサートがあります。
残念ながら私はこの日は参加できませんが、
またコバケンオーケストラの音楽からあふれ出るエネルギーややさしさがホールを包み込むことでしょう!
生で聴いていたら心の底に響く素敵な演奏だったのだろうなと想像しています。
本当に、ジャンルの垣根さえない、素晴らしいコンサートになったようですね。
音楽にこめられた優しさ、きっと被災された方々にも届いていると思いますよ。
私も「フィンランディア」の中間部や「ダニーボーイ」あたりでじ〜んと来てしまいました。
ナンシーと加奈子さんの画像、使っていただけて光栄です。いずれも本番ではなくリハーサル中の撮影です。
また一緒できるのを私も楽しみにしてます♪
ざくろの森さん、コンサートの様子少しでも伝わりましたか? いつだかまだわかりませんが、テレビでも少し様子が放映されるそうです。
改めて音楽に関わることができていてよかったと思いました。
高木さん、写真使わせていただきありがとうございました。 ベストショットですね! 本番もこんな感じでしたか?
そうそう、私もダニーボーイでウルッときてしまいました。 コバケンさんや奏者の祈りが伝わる演奏でしたよね。
いやはや感動的な、物凄いコンサートだったのですね!
聴きたかったなぁ〜 泊まりこみで...(笑)
お揃いのTシャツを着たナンシーちゃんも、かっこいい!
きっと寝言で応援してたでしょうね。
TV放映があるといいね!
こちらのブログをさかのぼって読んでいたら、娘の通っていた松ヶ丘小(娘も金管クラブにおりました!)でも昨年コンサートをされていたので、不思議な御縁を勝手に感じております。今度はkanakoさんの演奏をぜひ聴きたいです。
PS.演奏中おとなしく寝ているナンシーの写真にティーダパパの夫は、びっくり。益々のご活躍をお祈りしております。
すばらしい時間を共有させていただきました。 ナンシーもひそかに寝言で演奏に参加してたかもしれませんね(笑)
訓練犬ティーダのパピーウォーカーさん、ブログ見つけてくださったのですね! ありがとうございます。
バザーもかなりのにぎわいだったようですね。 遅くまでお疲れ様でした。
ナンシーも数々の経験を積み、たくましく成長してくれています ▽・w・▽ またセンターのイベントなどでお会いすることもあるかもしれませんね。 ぜひまた声かけてください。