「知っていますか?盲導犬のこと」というテーマでのトーク。
10分間番組で、しかも生放送です。
朝、NHKに入るまでの歩行の様子を撮影し、
控え室でナンシーがハーネスを外して、キャスターの方とたわむれているところも撮影。
だいたいの流れを確認してからリハーサルです。
10分の中で、盲導犬についてのトークの他に、
実際にスタジオをナンシーと歩いたり、
数秒のトロンボーン演奏まで盛りだくさんな内容になりました。
生放送なので、時間オーバーという訳にはいかないので、
ナンシーとの動きなど、何度も確認。
ナンシーも同じ動きを何度もやって、少々あきてきたかなという頃に本番です。
でも、そこはさすが女優ナンシー!バッチリきめてくれました。
私も、リハーサルで様子がつかめた分、本番もリラックスしてお話や行動することができ、
結果的に、伝えたいことも伝えられたし、みなさんにもわかってもらいやすい内容になったと思います。
補助犬法ができて今年で10年ですが、
まだまだ入店拒否が絶えません。
まずは盲導犬のことを知っていただき、ユーザーの一部であることを理解していただいて、
あたたかく当たり前に受け入れてもらえる世の中になっていってくれたらと願っています。

岩渕梢キャスターと後藤千恵解説員。
10分ぴったりに終わった時のスリル感と感動はたまりませんでした!
さすがだなぁとただただ思います。
楽しく貴重な経験をさせていただきました。
生放送でも正確に要点を伝えられていてわかりやすかったです。
今年になってからも何度か入店拒否の話しを耳にしているから、
こうした番組を通じて、沢山の方々に理解を深めて頂けたら良いですね。
ちょっとだけど「Shouting Liza Trombone」の演奏も素敵でしたね。
出来れば音楽番組で演奏メインのも見てみたいです。
私も今回のライブで人と犬との絆をモチーフに作った
「いつも一緒に」を演奏する時に補助犬法の話しもさせて頂きました。
CDを販売させて頂いているお店に、補助犬法の冊子と
補助犬ステッカーも置かせて頂いています。
入店拒否が少しでもなくなるよう、いろいろなところへ出かけたり、こうして一般の方にお伝えすることが大事なんだと改めて思いました。